Taka9unのブログ

タカクンのブログです。面白そうなゲームとか買った物のレビューとか書いたりしてます。

安くオリジナルピックを作ろう!

みなさんはギターやベースなどを弾くとき、どんなピック使っていますか?

おにぎり型やティアドロップだったり、また厚みも0.75mmだったり1.2mmだったり・・・

 

デザインもいろんなデザインがあって、かわいいピックだったりアーティストモデルだったり。

 

でも、自分のデザインしたピック、欲しいと思いませんか?

 

バンドメンバーで揃えてライブで使ったり、物販で売ってみたり・・・

ピックを入れるキーホルダーもあるので、それに入れてオリジナルキーホルダーにしてもいいですね!

また、手売りCDを買ってくれたお客さん限定に配ったりしても、喜んでくれそうですよね!

 

だけど、オリジナルピックをオーダーすると、高いんじゃないの?

 

両面印刷でも、なんと10枚1500円で作ることができます。

形はおにぎりかティアドロップの二種類で、

おにぎりは1.0mm、ティアドロップは0.75mm、1.0mm、1.2mmから選ぶことができます。納期は最短2営業日発送です。

片面印刷ですと、10枚1000円で可能です。

 

オリジナルピックのオーダー!

オーダーはとても簡単

まずはこちら↓

フルカラーオリジナルピック製作|ギターピックランド・ブーブーサウンド

アクセスしたら、だだ~っと下のほうへ。

f:id:takachan8080:20170218082459p:plain

カスタマイズをクリック

右の赤い四角の中で、厚みを枚数を選択します。

左上の黄色の四角をクリックして、印刷したい画像を選択します。

f:id:takachan8080:20170218082747p:plain

 

 

 

画像を好きな位置、好きな大きさで配置します。拡大、縮小もできます。

f:id:takachan8080:20170218083241p:plain

両面印刷を選んだ場合は、背面も忘れずに画像選択しましょう。

 

あとは、カートに入れて、普通の通販と同じように購入します。

 

そして届いたのがこちら

(上記の画像とは異なる拡大率で注文してます)

f:id:takachan8080:20170218083741j:plain

写真を切り抜いてデザインしたので、さすがに超高画質で印刷、というわけにはいきませんでしたが、文字などのテキストはくっきりと印刷されており、バンドのロゴマークとかを印刷したら、かなり見栄えのいいピックになると思います。

テキストの黒文字は、若干浮き出た印刷になっており、滑り止め効果も期待できそうです。

 

 

値段の割に、かなり品質の高いオリジナルピックが製作することができます。

 

著作権のあるロゴを印刷して転売とかしたらダメですよ~(笑)

 

 

 オリジナルピック、これにいれて持ち歩いてみては?!

 

 

iPhone・iPadでPC版ピグを無料でやる

iPhoneやiPadでは、フラッシュに対応していないため、ピグでおでかけをしてチャットやアクションをしたり、ピグライフで動物イベントなどをこなしたりプラザに入室してみんなの木にみずやりをしたりできません。

 

リビングから自室にいってPCでログインするの、ちょっとめんどくさいな~って思ったり、でもiPadあるのに、わざわざwindowsタブレットとか購入するのももったいない・・・

 

そんな時は、iPadからPCを動かしてピグやピグライフなどで遊ぶことができます。

 

 

持っているPCが、windows10Proなどであれば、iPadにMicrosoftの無料のアプリを入れて、ちょっと設定するだけで使うことができますが、Windows10homeなどでは、そのままではできないので、パソコンにソフトをインストールすることから始めます。 

 

WIndows10Homeの方 

 

Releases · stascorp/rdpwrap · GitHub

 

こちらから、RDPWrap-v1.6.1.zipをダウンロード、解凍します。

 

解凍したら、フォルダの中に

  • install.bat
  • RDPCheck.exe
  • RDPConf.exe
  • RDPWinst.exe
  • uninstall.bat
  • update.bat

のファイルがありますので、install.batを右クリック、管理者権限で実行をします。

すると、コマンドプロンプトが起動してインストールされます。

そのあと、update.batを同様に右クリック、管理者権限で実行をし、アップデートさせます。

そして、RDPConf.exeを実行し、

f:id:takachan8080:20170215204317p:plain

このウインドウが出ていれば成功です。

OKをクリックします。

これでパソコンの準備は完了です。

 

Windows10Proの方

画面右下のWindowsロゴを右クリックし、コントロールパネルをクリックします。

システムとセキュリティをクリックします。

真ん中やや上あたりの、リモートアクセスの許可をクリックします。

リモートデスクトップ このコンピューターへのリモート接続を許可する にチェックを入れ、OKをクリックします。

以上でパソコンの準備は完了です。

 

 

次にiPad、iPhoneの準備をします。

 

Microsoft リモート デスクトップ

Microsoft リモート デスクトップ

  • Microsoft Corporation
  • ビジネス
  • 無料

このソフトをインストールします。

起動させたら、右上の+をタップします。

デスクトップをタップします。

PC名にパソコンのPC名またはIPアドレスを入力し、右上の保存をタップします。

今入力したパソコン名が出てきますので、タップします。

ユーザー名とパスワードを入力して、右上の完了をタップします。

以上でパソコンに接続することができます。

注意点

パソコンがスリープになったり、電源が切れたりすると、接続が解除されてしまいますので、パソコンを起動させておき、スリープなどを解除しておく必要があります。

 

PCを使用しない場合

パソコンを使わずにPC版ピグをやる場合は、Puffin Web Browserをインストールすることで、PC版ピグやライフをすることができます。

 

 

Puffin Web Browser

Puffin Web Browser

  • CloudMosa, Inc.
  • ユーティリティ
  • 無料

 

昔は120円でしたが、2017/02/15時点では無料なんですね。

ちょっと動きが重かったりしますが、ピグやライフをPC版の様に操作することが可能です。

操作は、パソコンをリモート接続する方が使いやすく感じましたが、こちらのアプリだけでも使用できますし、外出時はこちらを使用するほうが簡単です。

リモート接続の場合、ポート開放などをする必要があります。

 

なお、パソコンでピグライフをやっていて、Puffinでピグを立ち上げると、いったんピグの接続が切れて、再度ログインになるのでお出かけしている場合は自分の部屋に戻ってしまいますが、リモート接続の場合、開いていたタブなどすべて接続されたままなので、再度お友達のお部屋や広場などに移動する必要はありません。

自分はiPad air(初代)でやってみましたが、リモート接続しても結構サクサクと動いていました。マウスのポインタを表示させたり、タップしたとこに移動させたりと切り替えて、チャットしたり移動したりできます。

 

使い道のないiPad airと、Win10ProのサブPC、Win10homeのメインPCで試しました。

 

メインPCからサブPCをリモートしてゲーム起動させてみましたが、かなりカクつきました。FPSは150以上でてましたが、リモートではかなり無理があるのでしょうね。

 

実用的か?ときかれたら、正直微妙ですが、こんな事できるんだな~っていう勉強になりました。

使い道のないiPad・・・1200円払ってサブモニターにしようかな・・・

 

【自作PC】ECA3360W-ST(U3)【ケース交換】ファン交換してみた

 

takachan8080.hatenablog.com

 先月こちらのケースに、サブPCを詰め込んだのですが、2700kを4.5GHzまでオーバークロックしてOCCT AVXを回すと、温度が86℃とかなりあがってしまいました。

 

今回エアフロー改善のためにメインPCより取り外した

Cooler Master RED LED 120mmケースファン JETFLO 120 (型番:R4-JFDP-20PR-J1)

 

Cooler Master RED LED 120mmケースファン JETFLO 120 (型番:R4-JFDP-20PR-J1)

Cooler Master RED LED 120mmケースファン JETFLO 120 (型番:R4-JFDP-20PR-J1)

 

 こちらをフロントに2つ取り付けてみました。

吸気 120mmファン×2

排気 120mmファン×1

という構成ですが・・・

 温度グラフ

f:id:takachan8080:20170215021102p:plain

うーん、2、3度ほど下がりましたかね。今回のファンはパルス制御でしたので、CPU温度上昇に合わせて、轟音を出しながらブン回っておりました。

1000回転くらいなら静かなんですけどね。

エアフロー

f:id:takachan8080:20170215021327p:plain

青矢印が吸気、赤矢印が排気となっています。

右下の赤く囲ってある部分がフロントファンの中になるのですが、かなりの面積が邪魔になっています。

これでは効率よくケース内に風を取り込めませんね。下段は3.5インチベイの壁があり、尚更抵抗となってしまいます。

ちなみにケースに入れていなかったときは70℃弱くらいしか上がっていなかったので、ケースによる影響と思われます。

 

NZXT H440だと、3.5インチベイはそこまで風の通り道を塞いでないのですが、パーツ組まずに10kg以上あるので、ちょっと大変です。

 

ネットサーフィンや動画視聴など、軽作業をするのであれば、このECA3360でも十分問題なく使えますが、動画編集やゲームなどCPUとかグラボが発熱する作業をする場合、排熱が追い付かないですね。

 

K282も昔使ってみたことありますが、鉄板が薄く剛性が低いのと、やはり排熱が追い付かないという理由から交換しました。冷却性能をとると静音性が・・・という事になりますが、安いケースだとどちらも逃してしまう、という事がわかりました。

 

小型キューブケースが最近気になって、マザー持ってないのにポチってしまいそうです!!!

 

【H440plus】温度テスト【6700k】

ケースはエアフローに難があると言われているH440を使用しています。

フロントに120mmファン×3、リアに140cmファン×1が標準搭載されております。

 

 【H440plus】温度テスト【6700k】

純正ファンのスペック

ファンのエアフロー  45 CFM
ファンエア圧力    0.9 mm - H2O
ファン軸受      ライフルベアリング
ファンコネクタ    3 ピン
ファン入力電源    1.92W
ファンカレント    0.16 A
付属アクセサリー   3 ピン ― 4 ピン Molex アダプター x 1 ネジ x 4
ファンライフ     40,000 時間 /4 年
ファンノイズレベル  21 dBA
ファン回転速度    1200 ± 15% RPM

 

こんな感じです。120mmと140mmでスペックは一緒でした。

 

トップに120mm×3もしくは140mm×2が追加で搭載できるので、余っていた120mmファンを2つトップに廃棄で取り付けていました。

 

今回、ケースファンを3パターンの取り付け方で、温度を計測してみました。

 

6700k 4.5GHz 虎徹

ファンはケースファン、虎徹のファンともにサイレントモードで稼働

OCCT4.4.3 LINPACK AVXで30分

温度テスト計測方法

パターン①

f:id:takachan8080:20170214221637p:plain

排熱を考慮し、トップに120㎜ファンを2つ追加したパターンです。トップは120㎜ファンが3つ搭載できる構造で、2つしか取り付けないと、一つ分穴が開いてしまい、排気した熱を穴から吸い戻してしまうかな、と思い、紙で塞ぎました。

 

パターン②

f:id:takachan8080:20170214221924j:plain

フロントのファンをトップにつけ、手持ちの120㎜ファン×2をフロントに取り付け、ケース内を負圧にして、ガンガン排熱させるパターンです。

 

パターン③

f:id:takachan8080:20170214222047j:plain

標準です。買ったまま使うとどうなるのか。正圧なので、ホコリ対策によさそうですね。トップは、2/3を紙でふさいで、CPUクーラーよりも後ろで排気するようにしてあります。ゲームをやった時、グラボの熱がCPUクーラーより後ろに行くかな~という考えです。

 

OCCTを30分回した時の温度グラフ

パターン①

f:id:takachan8080:20170210035222p:plain

使いまわしですが・・・平均63℃ほどで、安定しております。

パターン②

f:id:takachan8080:20170214222816p:plain

平均62℃ほどで、気持ち冷えてるのか、誤差の範囲なのか・・・

パターン③

f:id:takachan8080:20170214223014p:plain

平均63℃、気持ち高い気がします。

 

 

 結果

パターン①

吸気 120mm×3

排気 120mm×2 140mm×1

平均63℃

 

パターン②

吸気 120mm×2

排気 120mm×3 140mm×1

平均62℃

 

パターン③

吸気 120mm×3

排気 140mm×1

平均 63℃ちょっと

 

 

 

なんかあんまり変わんなかったですね。割と中が広いミドルタワーなので、ケース内にそこまで熱がこもらないのですかね。

 

Logicool ゲーミングキーボード G310

ゲーミングキーボード G310

お菓子食べたりしながらYouTubeをみたり、映画を見たりしているので、今回は掃除をしてみました。

 画像

f:id:takachan8080:20170212151931j:plain

キーは簡単に引き抜くことができます。このようにキーを抜く前に写メを撮っておくと、キーを戻すときにどこに何のキーが付くのかわからずに困ってしまう事がないです。

 

f:id:takachan8080:20170212152144j:plain

キー一つ一つにLEDが入っています。これは写メを撮るために一旦接続しただけで、掃除をするときはUSBを抜いておきます。

自分は引き抜いたキーを、配列通りにデスクにならべておきました。

 

f:id:takachan8080:20170212152342j:plain

今回は一つ一つ、ウェットティッシュで磨きました(笑)

洗濯ネットに入れて水洗いしてもいいですね!

 

Logicool ロジクール コンパクト メカニカル ゲーミング キーボード G310

Logicool ロジクール コンパクト メカニカル ゲーミング キーボード G310

 

 1万円以内で買えるゲーミングキーボードでおすすめです。

テンキーレスでデスクも割と広く使えます。

奥に向かってキー一つ一つが傾斜がついており、奥のキーと段差があるので、誤操作を起こしにくく、確実な操作ができます。

 

パンタグラフのゲーミングキーボードをずっと使用していましたので、打鍵音はうるさく感じます。

奥まで押し込まなくても、ちょっと押しただけで反応します。

テンキーがないので、横幅はわりと狭くて取り回しがいいですが、奥行きがパームレストみたいなののせいでちょっと大きく感じます。

自分としてはパームレストなしで薄めのキーボードが好きなので、やっぱりパンタグラフのゲーミングキーボードに戻りそうです。

 

COUGAR クーガー200Kゲーミングキーボード日本語配列 CGR-WXNMB-200

COUGAR クーガー200Kゲーミングキーボード日本語配列 CGR-WXNMB-200